福岡市中央区平尾・薬院/癒しのプライベートサロン/ダメージレスカラー ・美髪・艶髪が得意なブリリアンスヘアー/髪の毛にハリコシを与える方法3選

お客様に「輝き」を与えるために「癒し」と「キレイ」をご提供することをコンセプトとしている福岡市中央区平尾の癒しのプライベートサロン、ブリリアンスヘアーです。

こんにちは!

暖かくなりずいぶん過ごしやすい季節になりましたね。

紫外線が気になり始める今日この頃ではありますが、対策をしながらうまく付き合って行きましょう!

さて今日は、年々気になる髪のハリコシについて。

髪の毛にハリコシがあると、若々しく見えますよね?

若い頃はあんなに髪の毛が多くてしっかりしていたのに。。。なんだか量が減ってきてハリコシがなくなってきているような。。。と感じることはありませんか?

一体それはなぜなのか?一体どのような対策をしたら良いいのか?をお話しして行こうかと思います。

髪の毛のハリコシ

髪の毛のハリとコシ、何となくはお分かりかと思いますがそもそも何のこと指すのでしょうか?

【ハリ】…ハリとは髪の毛の強度のことを言います。引っ張っても(引っ張るのはよくありませんが汗)切れたり抜けたりしない太くて丈夫な髪の毛のことをハリがあると言います。丈夫でピン!とした髪の毛です。

【コシ】…コシとは髪の毛の弾力の事を言います。引っ張った時に(引っ張るのはよくありませんが汗)元に戻り、太く弾力のある髪の毛です。

髪の毛のハリコシがなくなる原因は?

①加齢

加齢が進むとホルモンの分泌低下により髪の毛にも影響します。

また、ヘアサイクルの衰えというのも考えられます。

髪の毛のヘアサイクルは「成長期」「退行期」「休止期」と3つに分かれています。

加齢と共にヘアサイクルに乱れが生じ、「成長期」が短くなり「退行期」「休止期」が長くなります。

「退行期」「休止期」は抜け毛や白髪が増える時期になりますので、この時期が長くなれば長くなる程健康な髪の毛が生えてくる「成長期」が短くなるため、老化現象が進みます。

このことにより、髪の毛だけではなく頭皮にも影響が出てきます。

薄毛になってくると、より頭皮が紫外線にさらされやすくなり、健康な髪の毛が生えてくる土台にダメージを受けやすくなります。

②ホルモンバランスの乱れ

髪の毛のヘアサイクルは女性ホルモンの影響が大きいため、ホルモンバランスの乱れが大きく関係しています。

ホルモンバランスが乱れる時期は大きく分けて2つあります。

●妊娠出産期

妊娠出産は女性ホルモンが直接的に関係しているので大きく影響します。

授乳などで抜け毛が増え、なかなか生えてこない伸びないと言った現象が起きます。

●更年期

40〜50代の女性に多く見られる更年期には女性ホルモンが減少するため、髪の毛に関するお悩みを抱える方が増えてきます。

③飲酒、喫煙

 

飲酒や喫煙で髪の毛にハリコシがなくなる事があります。

まず、喫煙ですが。。。

喫煙により毛細血管が細くなります。

その現象により、もうお分かりかと思いますが血行が悪くなります。

薄毛のお話をした時に再三書きましたが、血行をよくすることはとっても大事なことなのです。

ヘビースモーカーの方は当然!毛細血管が細くなる時間が長くなりますので血行が悪くなりやすいです。

それが薄毛、抜け毛につながり髪のハリコシが失われて行きます。

次に飲酒です。

飲酒は適量であればそう問題はないのですが、過度な飲酒によりアルコールを分解しようと大量のアミノ酸が消費されます。

アミノ酸は髪の毛の成分であるケラチンというタンパク質を作り出すのに必要不可欠ですので、飲酒により大量にアミノ酸が消費されてしまうと髪の毛に必要な分が足りなくなってしまいます。

結果的に髪にダメージを与えてしまうのです。

髪の毛のハリコシを守る対策

40〜50代を迎えると、どうしても加齢によるハリコシの低下が始まります。 しかし、ハリコシがなくなるのは加齢だけのせいではありませんにで、できる対策をしていけば良いと思います。 ハリコシのある髪は

❶十分な水分量がある

❷髪の主成分タンパク質が十分である

❸キューティクルが整っている

この項目を満たすことで、髪の毛のハリコシをもたらす事ができます。

❶十分な水分量がある

まず髪に毛の水分を保つには、きちんと乾かしトリートメントを使って表面コーティングをしてあげる事!

お風呂あがり、濡れたままの状態でいると髪の毛の表面のキューティクルが開いたままで傷つきやすいく、水分も奪われます。

ドライヤーでしっかり乾かし、流さないタイプトリートメントで保護してください。

❷髪の主成分タンパク質が十分である

タンパク質を十分に保つには、上記のことにプラス食生活にも目を向けて下さい。

食事からもしっかり栄養をとる事が必要です。

また、シャンプーの仕方にも注目してみて下さい。

↓↓↓

 

⑴丁寧なブラッシング

丁寧なブラッシングをする事で髪の毛に着いたホコリや汚れを落とし、血行促進にもなります。

⑵予洗いを!

予洗いをすることにより、髪の毛全体に水分が行き渡り、ある程度の汚れを落とす事ができます。

また、水分が十分にあることによってシャンプー時に起こる摩擦の予防にもなります。

⑶頭皮を洗う

ただ髪の毛を洗うだけではなく、頭皮を洗うというのを心がけましょう。

そのことによって毛穴の詰まりを防ぎ、血行が良くなります。

血行が良くなることによってハリコシのある健康な髪の毛が育ちやすくなります。

❸キューティクルが整っている

そして最後にキューティクルが整っている状態にするために、シャンプー後のトリートメント→アウトバストリートメント→ドライが重要になってきます。

シャンプー後のトリートメントですが、今までは髪の毛になじませて数分放置して浸透させる方法をお勧めしていましたが、それよりも効果のある方法が見つかりましたのでそちらをお勧めしています。

全く難しいことではありません。

トリートメントを毛先に馴染ませたら1分ほど揉み込んで下さい。

そうすることによって浸透率が上がりますのでお試し下さい!

しっかりと流し、タオルドライした後にアウトバスのトリートメントで保護して下さい。

濡れたままの状態がキューティクルが開いていてダメージしやすいので、しっかり乾かしましょう。

このように髪の毛のハリコシを保つためにできることはたくさんあります。

そんなに難しいことではないのでできることからコツコツとやっていくことでハリコシのある美髪を手に入れましょう!!!

お客様に「輝き」を与えるために「癒し」と「キレイ」をご提供することをコンセプトとしている福岡市中央区平尾の癒しのプライベートサロン、ブリリアンスヘアーご予約はこちらから↓↓↓

ご予約はこちらから

Follow me!